MENU
  • 吉枝ゆき子プロフィール
    • ミッションとビジョン
    • 女性の起業支援について
  • 提供サービス・セミナー
    • 集客コンサルティング
    • 売れる商品サービス提案
    • 女性起業 入門セミナー
  • 相談メニュー
    • 東京都豊島区女性起業相談(無料)
    • 横浜市女性起業相談・ホームページ/SNS集客相談
    • 東京都中小企業振興公社専門家派遣(無料or一部負担)
    • 中小企業119専門家派遣によるサイト構築支援(無料)
    • 神奈川県産業振興センター専門家派遣(無料)
    • 千葉県産業振興センター専門家派遣(無料)
    • スカイプ・電話によるホームページ診断
    • 継続コンサルティング
    • 個別コンサルティング&集客アドバイス
  • 実績
    • セミナー講師実績
    • コンサルティング実績
    • お客様の事例
    • HP制作実績
    • メディア掲載実績
  • 集客コンサルタント養成講座
  • お客様の声
  • お問合せ
『伝える力は売れる力』ビジネス戦略・売れる商品企画から考える集客できるホームページ制作&ネット集客コンサルティング 横浜・東京
ネット集客&ビジネスコンサルティング|吉枝ゆき子 東京・横浜
  • 吉枝ゆき子プロフィール
    • ミッションとビジョン
    • 女性の起業支援について
  • 提供サービス・セミナー
    • 集客コンサルティング
    • 売れる商品サービス提案
    • 女性起業 入門セミナー
  • 相談メニュー
    • 東京都豊島区女性起業相談(無料)
    • 横浜市女性起業相談・ホームページ/SNS集客相談
    • 東京都中小企業振興公社専門家派遣(無料or一部負担)
    • 中小企業119専門家派遣によるサイト構築支援(無料)
    • 神奈川県産業振興センター専門家派遣(無料)
    • 千葉県産業振興センター専門家派遣(無料)
    • スカイプ・電話によるホームページ診断
    • 継続コンサルティング
    • 個別コンサルティング&集客アドバイス
  • 実績
    • セミナー講師実績
    • コンサルティング実績
    • お客様の事例
    • HP制作実績
    • メディア掲載実績
  • 集客コンサルタント養成講座
  • お客様の声
  • お問合せ
ネット集客&ビジネスコンサルティング|吉枝ゆき子 東京・横浜
  • 吉枝ゆき子プロフィール
    • ミッションとビジョン
    • 女性の起業支援について
  • 提供サービス・セミナー
    • 集客コンサルティング
    • 売れる商品サービス提案
    • 女性起業 入門セミナー
  • 相談メニュー
    • 東京都豊島区女性起業相談(無料)
    • 横浜市女性起業相談・ホームページ/SNS集客相談
    • 東京都中小企業振興公社専門家派遣(無料or一部負担)
    • 中小企業119専門家派遣によるサイト構築支援(無料)
    • 神奈川県産業振興センター専門家派遣(無料)
    • 千葉県産業振興センター専門家派遣(無料)
    • スカイプ・電話によるホームページ診断
    • 継続コンサルティング
    • 個別コンサルティング&集客アドバイス
  • 実績
    • セミナー講師実績
    • コンサルティング実績
    • お客様の事例
    • HP制作実績
    • メディア掲載実績
  • 集客コンサルタント養成講座
  • お客様の声
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. セミナー講師実績
  3. 好評のうち終了しました【無料】横浜市青葉区女性起業家講演会3月18日(土)

好評のうち終了しました【無料】横浜市青葉区女性起業家講演会3月18日(土)

2017 4/07
セミナー講師実績
2017年3月15日 2017年4月7日
女性起業家パネルディスカッション

横浜市青葉区役所の主催で開催されます
女性起業家お二人を迎えたパネルディスカッション
「あなたがもっと輝くためにできること」でファシリテーターを
吉枝ゆき子が務めさせていただきます。

自ら起業したり、NPO法人を立ち上げた女性たちをお招きし、やりたいことを実現して輝くためのヒントを伺います。

何か始めたいけれど、何から始めたらいいのかわからない、
起業ってどんな働き方?
NPO法人ってどんな風に立ち上げるの?
自分に合った働きかた、自分らしさを活かす形って何だろう。

と思う方に、

お二人のパネリストをお招きして 経験を伺いながら
いろんなヒントを得る機会にしていただけたらと思います。

先日、事前打ち合わせで お二人のパネリストの方ともお話してきましたが、

お二人とも、それぞれ子育てを機に会社を辞めらて、自ら活動をスタート。

一方の櫻井さんは、企業の経営者として 会社を立ち上げ
一方で森さんは、地域に根差して子育てママ支援のNPOをスタートされました。

どちらも、スタッフを抱えて、それぞれの形で成功させていらっしゃいます。

私自身も子育てを機に、会社を辞め、起業という形を模索して、悩んだり勉強した経緯から
今は女性の起業アドバイザーとして、いろんな形の起業を目指す方のご相談に乗ってきました。

お仕事をお願いする外部の協力スタッフさんはいますが、
基本的には一人で会社を運営しています。

これから何かスタートしたいと思っているけれど、

ビジネスとしての起業なのか 非営利を目的としたNPOとしてやっていくのか。
一人でやるのか スタッフを抱えてやるのか。
トップダウンでやるのか みんなとの協業でやるのか。

どんな形がいいか まだ 迷っているという方に
ご参加いただけるといいな と思っています。

【登壇者】

コーディネーター:吉枝 ゆき子(株式会社ソフィットウェブコンサルティング 代表取締役)
パネリスト:櫻井 友子さん(株式会社さくら工房 代表取締役)
森 祐美子さん(NPO法人こまちぷらす 代表)
【日    時】
平成29年3月18日(土) 14時~16時
【会    場】
アートフォーラムあざみ野 セミナールーム1・2(あざみ野南1-17-3)

【対象・定員】 市内在住・在学・在勤の人 50人(うち保育定員は10人)
※保育申込みの場合は、雑費として子供1人につき100円徴収します。
【申込方法】
次の(1)~(4)を明記し、ファクスまたはEメールでお申込みください。
(1)イベント名 (2)郵便番号・住所・電話番号 (3)氏名・ふりがな
(4)保育申込みの場合、子供の氏名・ふりがな・生年月日・性別

<申込先・問合せ先>
青葉区役所地域振興課地域活動係
電話 978-2292 ファクス 978-2413
Eメール ao-chikatsu@city.yokohama.jp

詳しくはこちら

青葉区以外の方もご参加いただけます。
お気軽にご参加ください。

女性起業家パネルディスカッション

投稿者プロフィール

ネット集客コンサルタント&女性起業アドバイザー 吉枝ゆき子
ネット集客コンサルタント&女性起業アドバイザー 吉枝ゆき子(株)ソフィットウェブコンサルティング 代表取締役
ITコーディネーター(経産省推奨資格)、ウェブ解析士上級、SEO対策1級、中小企業診断士2021年経済学、経営法務科目合格
(独)中小機構販路開拓アドバイザー、中小企業庁中小企業119登録専門家、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、全国商工会議所登録専門家。各所で、起業相談、HPの改善アドバイスや女性起業セミナー、ネット集客セミナー講師。「結果を出す」にこだわり、幅広い分野のクライアントで集客改善事例多数。
お問い合わせ
最新の投稿
  • ご依頼実績2023.06.03(独)中小企業基盤整備機構 2023年度中小企業アドバイザー(経営支援)に登録されました
  • 東京都豊島区女性起業事例集自治体2023.01.09豊島区ビジネスサポートセンター事例集にサクラーヌ女性起業塾修了生3名掲載されました
  • デジタルマーケティングセミナー基本知識セミナ講師ご依頼実績2023.01.04<オンライン開催・満席>神奈川県産業振興センター『デジタルマーケティングの基礎知識』全2回
  • 東京都世田谷区男女共同参画センター女性起業塾2022年セミナー講師実績2022.10.20<オンライン開催・満席>東京都世田谷区 女性起業『売れる商品企画とPR動画作成講座』2022年第3期全4回
セミナー講師実績
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 女性起業家たまご塾第10期「ホームページ設計コース」参加者の方よりの感想
  • JICA国際協力機構主催 海外における女性の水産起業支援の研修にて講演

この記事を書いた人

ネット集客コンサルタント&女性起業アドバイザー 吉枝ゆき子のアバター ネット集客コンサルタント&女性起業アドバイザー 吉枝ゆき子

ITコーディネーター(経産省推奨資格)、ウェブ解析士上級、SEO対策1級、中小企業診断士2021年経済学、経営法務科目合格
(独)中小機構販路開拓アドバイザー、中小企業庁中小企業119登録専門家、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、全国商工会議所登録専門家。各所で、起業相談、HPの改善アドバイスや女性起業セミナー、ネット集客セミナー講師。「結果を出す」にこだわり、幅広い分野のクライアントで集客改善事例多数。
お問い合わせ

関連記事

  • 東京都豊島区女性起業事例集
    豊島区ビジネスサポートセンター事例集にサクラーヌ女性起業塾修了生3名掲載されました
    2023年1月9日
  • デジタルマーケティングセミナー基本知識セミナ講師
    <オンライン開催・満席>神奈川県産業振興センター『デジタルマーケティングの基礎知識』全2回
    2023年1月4日
  • 東京都世田谷区男女共同参画センター女性起業塾2022年
    <オンライン開催・満席>東京都世田谷区 女性起業『売れる商品企画とPR動画作成講座』2022年第3期全4回
    2022年10月20日
  • 東京都女性起業家交流会&パネルディスカッション
    2022東京都(豊島区・荒川区・北区合同)女性起業家パネルディスカッション
    2022年7月4日
  • 豊島区女性起業支援セミナー
    日経新聞女性版に豊島区サクラーヌBiz「女性起業塾」が紹介されました
    2022年1月24日
  • 東京都豊島区女性起業家オンライントークセッション
    コロナ禍を生き抜いた起業家はどう考えて行動していたか-2021豊島区女性起業家トークセッションまとめ
    2021年6月21日
  • 東京都港区女性起業セミナー
    【満席】<オンライン開催>全3回東京港区 男女共同参画センター 女性起業セミナー
    2021年2月12日
  • 商品PR動画作成講座
    <オンライン開催・満席>東京都世田谷区 女性起業『売れる商品企画とPR動画作成講座』全4回
    2021年1月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


主な実績
起業相談・HP実績 累計3800件
中小企業庁ミラサポの専門家派遣実績 累計81件
(2018年8月27日現在)
ミラサポの専門家派遣についても4.8★の評価。
女性起業UPルームでのアンケートにおいて、100%の方に「大いに満足」「満足」と回答いただいています。
起業のポイントについて毎回書いている、女性起業UPルーム メールマガジン登録者数17,000人以上。
新着記事
  • (独)中小企業基盤整備機構 2023年度中小企業アドバイザー(経営支援)に登録されました
    ご依頼実績
  • 東京都豊島区女性起業事例集
    豊島区ビジネスサポートセンター事例集にサクラーヌ女性起業塾修了生3名掲載されました
    自治体
  • デジタルマーケティングセミナー基本知識セミナ講師
    <オンライン開催・満席>神奈川県産業振興センター『デジタルマーケティングの基礎知識』全2回
    産業振興センター・商工会議所
  • 東京都世田谷区男女共同参画センター女性起業塾2022年
    <オンライン開催・満席>東京都世田谷区 女性起業『売れる商品企画とPR動画作成講座』2022年第3期全4回
    女性起業塾セミナー講師
  • 東京都女性起業家交流会&パネルディスカッション
    2022東京都(豊島区・荒川区・北区合同)女性起業家パネルディスカッション
    女性起業家パネルディスカッション
  • パンは「天然酵母」だけでは勝てない「小麦粉」→「米粉」へシフトすべき理由
    集客のための『戦略的マーケティング視考』コラム
ご相談メニュー
  • 東京都 女性起業相談(無料)
  • 横浜市 女性起業相談(女性起業UPルーム)
  • 中小企業庁ミラサポ専門家・サイト構築支援(無料)
  • 神奈川県産業振興センター IT専門家派遣
  • 千葉県産業振興センター IT専門家派遣(無料)
  • スカイプ・電話による個別相談
  • 継続コンサルティング
  • 個別コンサルティング&サイト改善アドバイス
人気記事一覧
  • オリジナルコスメの販売方法 オリジナル化粧品の売り方・販路開拓の考え方 14.1k件のビュー
  • テレワーク在宅勤務支援メール受信設定方法 テレワーク在宅勤務支援 会社メールを自宅にて送受信... 12.5k件のビュー
  • BASE設定マニュアル BASEで簡単ネットショップの作り方 セミナーテキ... 2k件のビュー
  • 飲食店コロナ対策でやるべきこと コロナの今、飲食店の方がデリバリーを始めるならぜひ... 1.7k件のビュー
  • フラーレン認証コスメ オリジナル化粧品の販路開拓支援コンサルティング事例 1.5k件のビュー
カテゴリー一覧
  • 自治体の女性起業支援の在り方への提言 (1)
  • 支援実績エリア (37)
    • 栃木県 (1)
    • 大阪 (1)
    • 神奈川県伊勢原市 (2)
    • 山形県 (1)
    • 千葉県 (1)
    • 岡山県 (1)
    • 神奈川県 (4)
    • 東京都豊島区 (10)
    • 埼玉県 (3)
    • 横浜市 (6)
    • 東京都世田谷区 (4)
  • 未分類 (1)
  • セミナー講師実績 (43)
    • 女性起業家パネルディスカッション (8)
    • シンポジウム・講演 (1)
    • オンライン講座・コンテンツ提供 (4)
    • 海外女性起業支援 (4)
    • 女性起業塾セミナー講師 (19)
    • ネット集客セミナー講師 (8)
  • お客様の事例 (11)
    • サイト構築成功事例 (7)
    • 女性起業支援事例 (7)
    • ネットショップ売上アップ (1)
  • お知らせ/開催予定セミナー (12)
  • メディア掲載実績 (13)
  • ご依頼実績 (32)
    • 国立女性教育会館 (2)
    • 産業振興センター・商工会議所 (6)
    • 男女共同参画推進センター (10)
    • 自治体 (11)
    • 東京都中小企業振興公社 (1)
  • 集客支援実績 (2)
    • ミラサポなどIT専門家派遣実績 (2)
  • 分野別コンサルティング支援実績 (8)
    • ネットショップ改善事例 (1)
    • 手作り商品販売 (1)
    • 検索エンジン対策SEO対策事例 (3)
    • システム開発会社 (1)
    • オリジナルコスメ販売 (1)
    • 農業 (1)
    • 食・フードビジネス (1)
    • 神社 (1)
  • 集客のコツと販路開拓の考え方 (1)
  • 女性起業支援実績 (3)
  • お客様の声 (2)
    • セミナーご参加の方の声 (2)
  • ネット集客セミナーテキスト (3)
  • 集客のための『戦略的マーケティング視考』コラム (5)
Amebaブログ:最新情報
こちらのサイトを運営しています。ネットで学べる女性起業塾 ウーマンズビズサポート
女性起業家のネット集客支援 (株)ソフィットウェブコンサルティング
Tweets by yoshieda

sophitweb

【大塚で開催された都市伝説の会⁉️】
7月にファシリテーターをさせて頂く、
豊島区の女性起業家パネルディスカッションのパネリスト、大塚駅すぐ、ライブが出来るカフェ「ココデティー」さんを訪問しがてら
怪しい「都市伝説の会」なるものが開かれているのを聞いて、参加させてもらって来ました😍
信じるも信じないも、あなた次第の、色んな謎のキーワードに、興味津々😳
でも、想像しているより、ずっと普通の方たちが多かったですし、
宇宙人を見たことがある人の話も出ましたが、
結構、食品の安全性に気がかりを持ってる方が多くて
真面目な話が多かったですよ。

さてさて、
ココデティーでは、
そんな会などを貸し切りで使えたりする他、
アーティストを目指して活動している若い子達に
カフェで働いてもらいながら
ライブ会場として場所提供。

ここから育って、ファンが増えて、芸能界デビューしていってる例も既にたくさん。

近く、仮面ライダーになる⁉️ことが決まったスタッフ方もいらっしゃるのだとか❗️
凄すぎ😍

本田さんは、
豊島区主催の女性起業塾「サクラーヌBiz」の第一回に参加して下さってたりもします。もう8年前?

若いアーティスト志望の男の子たちはこのカフェで働かせてもらいながら、月に何回かライブをやることが条件。

ライブをInstagaramやTikTokで配信しながらファンを集めて
本格デビューしていった子たちもたくさん。

「お母さん」と呼ばれるほど
親身にデビューサポートされていそうです!

実際、私たちの息子世代の男の子、女の子たち(笑)

7月に開催予定の女性起業家パネルディスカッションでは
本田さんの起業ストーリーを伺えるのが楽しみです❗️

また、チラシが出来たらご案内しますね!

-------
起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#cocodetea
#大塚 #豊島区
#アーティスト支援
#ライブができるカフェ
#アーティストデビュー
#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #女性起業upルーム #サクラーヌBiz #女性起業塾
#wordpressの使い方 #集客コンサルティング #検索エンジン対策 #売れるコツ 
#売れる商品企画 
#ホームページリニューアル
#女性起業コンサルタント
#女性起業アドバイザー
#女性起業支援
#集客コンサルタント吉枝ゆき子
#集客できるホームページ
#ウーマンズビズスクール
コロナ禍でYouTubeなどで無料で学べる動画も増えましたよね。
そんな中、教室集客が難しくなっている業界がいくつかあります。

危機感の中、ご自身でWordPressの改善に取り組んだけれど、方向性が分からなくなってしまわれたと、女性起業UPルームの相談や神奈川県産業振興センターの専門家派遣を熱心にご利用いただき、改善に取り組んでいただいた教室ビジネスの方から

「コースレッスンの申し込みが決まりました!」の嬉しいご報告を頂きました!

これまで順調であったビジネスも、
コロナ禍のような中で、事業環境が大きく変わることが起こります。

オンラインレッスンへのお客さんの許容度が上がって市場が全国に拡がった一方で
競争は全国に拡がりましたし、

何より、YouTubeやTikTokなど無料動画でノウハウやレッスンを発信する方が増えたのは、教室ビジネスをされる方にとっては、かなりの脅威に。

無料動画に負けない、『教室の価値』が何なのかを考えなおす必要がありました。

今回、結果が出るまでに取り組んだ5つのステップは下記の5つ。

1つめ
『無料動画のノウハウで満たされない顧客のニーズはどこにあるか』
上にも書いたことですが、ここの見直しが重要でした。

「無料動画で、十分!」 と思える分野では お金を頂きにくくなっているのは明らかですし、

そう考えてしまうユーザー層は ターゲットにできません。

より必要度が高く、結果を短期に欲しい方。
それはどんな人たちなのか?

無料動画では満たされず、
大手はやらず、
自社の強みが活かせるところ・・・

ここを見つけることが大切です。
いくつか可能性を見出しました。

(同業に真似されないため あいまいな書き方ですみません)

2.対策を取る『検索キーワード』を変更

そのレッスンを必要とする目的と
ターゲットを変えたので、対策を取る検索キーワードも変更しました。

この段階ではまだ、このターゲットや分野ならニーズがあるのでは?という
「仮説」ですので
可能性は、複数。
それぞれに可能性を探ります。

3.教室の特長を言葉にして明確に。

検索での順位ががあがってアクセスが増えた後を想定してサイト内の説明を改善します。
教室の特長、1,2,3
こんな風にまとめることができている教室は少ないですが
これが書けると、コンセプトが明確に伝わるようになります。

4.目に見えない独自ノウハウを見える化

ここがなかなか難しいですがサービス業ではとても大事なところです。

起業塾でも
「写真で見える物販はいいなぁ~」とおっしゃる方は多いですが

サービス業の良さも多いのです。

サービス業も、その見えないノウハウを『形に見える』ようにしていく
手段はいろいろありますよ!

5.お客さんにとってもらう行動を提案

「コールトトゥアクション」なんていう言葉で言われたりしますね。

今回の場合は、体験レッスンの申し込みがゴール。

ページの最後には必ず、この提案がくるように。
WordPress上で設定を行いました。

ここまで、少しずつ改善を加えたところ
↓
狙った検索キーワードでの順位も上がってきて
↓
需要がある方に見つけてもらえるようになり
↓
コンセプトと特長
独自のノウハウを分かりやすく、見える化したことで
「他とは違うな!」と興味を持ってもらい
↓
「体験レッスン」の提案をよんで「体験レッスンのお申し込み」

体験レッスンの申し込みが増えてくれば
申し込みの可能性はどんどん高まりますね。

これからは、
さらに成約率を上げる改善
と
収益を上げる価格とメニューの追加
をしていけばいいだけです!

起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#wordpressの使い方 #集客コンサルティング #検索エンジン対策 #売れるコツ 
#売れる商品企画 
#ホームページリニューアル
#女性起業コンサルタント
#女性起業アドバイザー
#女性起業支援
#集客コンサルタント吉枝ゆき子
#集客できるホームページ
#ウーマンズビズスクール
#女性起業UPルーム
#ネット集客

#集客の公式
#売上アップの公式 #マーケティング
#ブランディング #集客マインド #起業コーチング
#売れる仕組み作り研究所
昨日が締め切りで募集していた、女性起業家たまご塾第17期 前期「ビジネスプラン完成コース」。
おかげ様で定員を超えてのお申し込みを頂き、締め切りました!
応募数は、過去最高に近い28件!

コロナ禍を経ての起業相談では、
「起業」という、自分で決定権を持つ働き方を選びたい
というご相談がとても増えていました。

副業、SNS起業など、気軽にできそうな起業のイメージが拡がった一方で
ちゃんと学ぶ必要を感じている方も多いですね。

新しいチャレンジだからこそ
基本はちゃんと学んで欲しい。

けれど、
最近、学ぶことを大事にしすぎて、
完璧を求めすぎて、
行動することが、なかなか後回しになる方が多いのを感じています。

学びながらも、どんどん行動して、トライ&エラーしてみて。

そんなことを、前期はサポーターの立場ですが
伝えていきたいです。

これから、私も審査員として、楽しみにプラン選考で応募用紙を拝見します。

たまご塾がゴールではないので
たとえ、今回、選考にもれてしまっても
可能性を求め続けて欲しいななぁ。

起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #女性起業upルーム #女性起業家たまご塾 #女性起業塾
#集客コンサルティング  
#ホームページリニューアル
#女性起業コンサルタント
#女性起業アドバイザー
#女性起業支援
#集客コンサルタント吉枝ゆき子
#ウーマンズビズスクール
#女性起業UPルーム
今回、ご相談頂いたのは ご自身の2回 今回、ご相談頂いたのは
ご自身の2回のがんを自然治癒した経験を元に、カウンセリングをされている
こじまもとこさん。

10年以上前にその貴重な体験とその経験で学んだことを発信したいと、
ホームページのご依頼を頂きました。

体験談をサイトにまとめていらっしゃるので、
ご興味がある方はぜひ「こじまもとこ」で検索してみてくださいね。

さて、今は、がんの方以外の方からも広く心理カウンセリングを受けていらっしゃいます。

カウンセラーとして起業されたい方は多いですが、
ご紹介とリピートが根強いのはさすがです!

今回、こじまもとこさんからご相談頂いたのは、毎月定期的にご相談頂く方への
価格設定について。

皆さんならどのように設定されますか?

「価格」には
顧客へのメッセージ性があります。

高めの価格は「いい商品」というイメージを持たれます。

また
顧客にどんな提案をしたいのかが
透けてみえたりします。

カウンセリングの料金設定も難しいものですが、

彼女の場合は1時間6,000円で受けていらっしゃるそうです。

ただ、毎月のように相談利用下さる方や、
2時間、3時間とご相談下さる方もいらっしゃるので、

なんとなくの値引きで還元されてきたので
ちゃんと、頻繁にご利用下さる方に利用しやすい価格を提案しておきたい。

とのことでした。

私が最初にお聞きしたのは

毎月のように相談される方の頻度と、ご予約のタイミングです。

私はコーチングを学びましたが
コーチングの場合は、継続して取り組むことでゴールにつながるように、という考え方なので
セッションの最後には、次回のセッションの日程を決めて終わります。

でも、カウンセリングの場合はどうでしょう?

カウンセリングが終わったタイミングで次回予約というより、

少し時間が経った頃に、次の日程調整お願いしますとのご連絡になるようです。

・・・・となると、

サブスクのような毎月定額で、「ぜひ頻繁に相談してください。」

というのは、そもそも違いますよね?

悩みのご相談なので。

同じく
「会員価格」みたいな呼び方も変ですし。。。

そんなことから、〇〇回以上ご利用の方。

という、そんな区分けにすることにされました。

これは、良い形のように思いました。

続いて、値引き価格の設定です。

「そんなにファンになってくれているなら 価格を上げてもいいんじゃないか?」

そう考える方もいらっしゃるかも知れません。

時間単価を上げる方向のほうが、
売上アップにはつながりますから。

ここは、考え方が分かれるところかも知れません。

私自身は、長く利用してくれている方には還元する方向性があっても、いいのではないかと考えます。

新規の顧客を獲得するために、必死にSNS発信やブログ更新に手間をかけるくらいなら
長くリピートしてくれたら、その分、コスト(手間)なしで集客できている
と考えることもできます。

初回体験には割引価格が用意されているなら

長く利用してくれている人に
還元するの仕組みがあるのはいいですよね。

エステサロンなら、値引きでなく、コスメのプレゼントなどでもいいかも知れませんが、カウンセリングの場合、価格以外に還元する方法が
あまり見当たらないように思いますしね。

さて、

では1時間6,000円のところ 1時間5,000円にすればいいでしょうか?

。。。。

ここが、ちょっとした工夫のしどころです。

例えば、

1時間5,000円になって、お客様が

嬉しい~
じゃあ、1時間ずつ、頻繁に相談したいなぁ~

と思われてしまったらどうですか?

1時間のオンライン相談であっても、
その前後の時間も予定をしばられるわけですし、
心づもりや準備があったりします。

ですので、

1時間のみのご相談では6,000円。

2時間以上のご相談の場合は1時間5,000円に。

こんな風にすることをご提案しました。

こうすることによって、

お客さんとしては、

長い相談がしやすくなるなぁ~という風に感じていただけますね。

そして、リピーターに還元価格で安くしてもらえている、

という、特別感も感じられる。

他のカウンセラーの方に移りにくくする効果もあるでしょう。

このように

価格は、その数字の高い、安いも以上に

他のメニューとの差の付け方で
お客さまを、ありたい利用のスタイルに誘導しやすくなったりもします。

【まとめ】

・いつも サブスク料金設定がよいわけではない。

・こちらの都合を考慮しつつ、お客様に喜んでもらえる価格設定の方法はある。

---------

起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#価格設定
#ビジネスプラン
#集客相談
#女性起業支援
#女性起業塾
#価格戦略
都会にいると自然って貴重なのに
田舎に帰ると
こんな小川が流れる素敵なキャンプ場が無料⁉️

隣りのパークゴルフ場は、利用料金100円⁉️

自然の中で、癒されて過ごしました。

#墓の木自然公園キャンプ場 
#デイキャンプ 
#バーベキュー場 
#富山県キャンプ場 
#集客コンサルタント吉枝ゆき子
ボクと目が合ったら、食べるが吉。
日本三大大仏の一つ高岡大仏の目の前の
#amidacaffe さんの看板メッセージ。

行列で人気でした♪

こんな風に言われたら、食べないわけに行かなくなっちゃいますよね〜。

お客さんに「断る理由がない」提案メッセージは
売るためのキャッチコピーとしては最強です❗️

視線が合うことを意識することの大切さは
以前、上野のパンダ🐼クッキーの例でちょっと書きましたが
ポスターの写真もこちらに視線が向いてると
人間の習性として、
自然と目がそちらに向いてしまいます。

その上で、
大仏さまにこんな風に言われたら?

それも、幸せになると言われたら?

無視しづらいくらい
うまいキャッチコピーだなぁ〜と思ったので
ご紹介しました〜。

ちなみに、
日本三大大仏は
1位が奈良の大仏、
2位が鎌倉の大仏、
そして
3位がこちらの高岡大仏と言われてますが、
若干、諸説あるようです。

ただ!

高岡大仏さまは、
日本一、美男子の阿弥陀如来さまなんですって❗️

3位にとどまらず1位を見つける!

確かに、美しいお顔立ちの大仏さまでした😍

御朱印、頂いて帰って来ました。
3大大仏の御朱印、コンプリートしたくなってます😊

#高岡大仏 #高岡大仏カフェ 
#キャッチコピー #キャッチコピーの作り方 #集客コンサルタント吉枝ゆき子 
#集客コンサルタント
#セールスプロモーション 
#富山県 #高岡カフェ
販売サイトに出店する以外に自分の独自ドメインのサイトがあると
お客様にブランドを記憶してもらうためにもおすすめです。

Amazonで買った、楽天で買った、Creemaで買った、メルカリで買った・・・・
けど、どこのお店で買ったのか覚えてもらえないこと多いですよね。

自社のネットショップを立ち上げるのに
BASEやSTORESなどの無料ツールや

Shopifyやカラミ―ショップやメイクショップなどのネットショップ構築サービス
などが選ばれることが多いんですが

BASEやSTORESは 検索対策が取りにくく、
InstagramなどのSNSなどで知ってもらっての決済という流れを作らないと
なかなか売れません。
決済手数料も銀行振り込みまで考えると10%近く取られます。

Shopifyやカラミ―ショップなどは本格的なネットショップ構築ツールは
最低でも月額3,000円以上毎月かかります。

なので、
私がおすすめすることが多いのはWordPressを使ってネットショップ用プラグインWooCommerceなどを使って立ち上げる方法。

お勧めする理由5つは

1.ネットショップ用プラグインにもWordPressにも月額費用がかからず、
  HPを維持するレンタルサーバー代(250円~1,000円程度)とドメイン使用料のみ。

2.商品数が少なくても、
代わりにブログの記事を増やすことで
検索キーワード対策も取りやすいこと。

3.商品説明内容を写真を織り込みながらしっかり説明できる。

4.商品の魅力を伝える記事なども増やしていけるんですよね。

オリジナル商品でネットショップを立ち上げる時には
商品数が少ないことが多いので
ネットショップと普通のホームページが混じり合うようなこの方法がおすすめなんです。

5.決済手数料もクレジットカード決済が利用された時だけかかるのですが
3.7%程度など最安です。

まだまだ、WordPressでのネットショップ立ち上げをしている例は少ないのですが
オリジナル商品を販売するネットショップには特におすすめです!

-----------
起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

ウェブ制作者さんのための「集客コンサルタント養成講座」も開講しています。

#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #女性起業upルーム #女性起業家たまご塾 #女性起業塾
#wordpressの使い方 #集客コンサルティング #ネットショップ立ち上げ #売れるコツ
「ホームページで使う用語は統一しておいたほうがいいですよね。」

これ、
ホームページのご相談や制作で、お伝えすることが多い
よく勘違いされているポイントの一つです。

皆さんは、どう思いますか?

先日、
うちの家族が実家の母の様子を気にかけて電話で話してました。

ちょっと前に、出来物ができたと聞いていたので
その後の様子を聞きたくて

「今は見た目はどう?」と家族が電話で聞いてました。

「???」電話の先で、分からなかったみたい。

「見た目はどう?」

同じ言葉で聞きなおしてるし・・・・・(内心、私)

伝わりにくかったかな?
と思えば、ホントは、言葉を変えて聞き直したほうが

理解してもらえる可能性はありますよね。

ある言葉が分かりにくい場合は、
いろんな言葉で表現したほうが、理解のずれを埋めやすいんです。

出版関係のお仕事をされた経験がある方は
校正のご経験から
用語の統一を
大事にされたりするのか

言い回しの統一なども気にされることが多いですが

書籍や資料なら、用語の統一は大事ですが、

実は
ホームページについては、色んな言葉で表現されていたほうが
色んな検索キーワードにヒットする可能性があるので、

色々な表現を使ったほうがいいんですよ。

例えば、「〇〇教室」と探されるものや「〇〇講座」と探されるものや
「〇〇セミナー」と探されるものや

内容によって、実は、お客さんが探す時の言葉は違います。

明確に、「教室」が多い、こともありますが

時に、どちらでも探される可能性がある時も。

そんな時は、〇〇教室やります、とかいいながら

〇〇講座にぜひご参加ください と言ってみたり

したほうがいいですよね。

ちなみに、「ワークショップ」や「レッスン」は
表現として使う女性起業家さんは多いですが、

あんまり検索される言葉として使われないことも多いですね。

また、時々、オリジナルの造語を使って説明されようとすることもあります。

オリジナルの造語を使われる時は、必ず、それが何なのか、一般用語での説明とセットで使ったほうがいいですね。

オリジナル造語を繰り返されても

先程の家族の会話のように
延々に「見た目はどう?」「???」

が繰り返されるだけです^^;

お客んの頭の中に「???」が渦巻いている限り

集客にはつながりませんね。

同じ商品やサービスを

いろんな言葉や色んな表現で説明できる

言葉のバリエーションは拡げておくことを
おすすめします!

起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #女性起業upルーム #女性起業家たまご塾 #女性起業塾
#ホームページリニューアル
#セールスライティング
#ネット集客
「創業支援」とか「経営支援」とか言われるとちょっとハードル高く感じてしまうけれど、女性の起業でも使っていい、国や自治体の起業支援の仕組みがあります。

無料だったり、費用助成だったり。

私自身は、東京都中小企業振興公社や豊島区ビジネスサポートセンター、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、商工会議所、中小企業庁の「中小企業119」などに登録されています。

ご依頼があると、無料で年に3回や4回など、2~3時間の派遣が利用できるので
その中でサイトの見直しやWordPressなどの操作方法、ネットショップの見直しなどのサポートでご利用いただいています。

どこに相談していいか分からない。。。と思ってサイトを手放した、なんて話を聞くともったいない~と思います。

ほかにも、商標登録の相談ができるINPITさんは、よく利用をおすすめしています。

「特定創業支援事業」も利用した、という証明書を持っておくと
小規模事業者持続化補助金の「創業枠」に申請できたりします。

ほかにも

私が月2回、相談対応に行っている
豊島区では、「としまビジネスサポートセンター」の支援を受けながら銀行からの融資を受けると、利息を豊島区さんが払ってくれる!!!
なんて、有難すぎる、びっくりの支援の仕組みもあったりしますよ。

今回は3つご紹介しました。

--------------------------
起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #INPIT #女性起業家たまご塾 #女性起業塾
 #集客コンサルティング #女性起業支援 
#特定創業支援事業 #商標登録 #専門家派遣 #としまビジネスサポートセンター
#集客コンサルタント吉枝ゆき子
茨城県つくば市にある築160年古民家を改装した お蕎麦屋さん。
その名も蕎舎(そばや)。

のどかな雰囲気で、
この水車でそば粉を挽いたりもしてるそうですよ。

中は囲炉裏もあったりして
雰囲気たっぷりでした。

#蕎麦屋 #古民家レストラン #つくば市 
#蕎舎
後日、無事、満席集客の嬉しいご報告をいただきました!

集客は、「アクセス数」×「コンバージョン率」

「コンバージョン率」とは、それを見た人の何パーセントが行動に起こすか。

広告出しても集客がない、

ということは

「コンバージョン率」に課題がある可能性が高いですね。

企画自体に魅力がないこともありますし、

お申し込みの案内ページが分かりにくかったり、

納得感がない内容で書かれていることも多いです。

そもそも、需要があるサービス内容で
これまでの利用者さんの満足度が高い

・・・

ということだったので

「価値が伝わっていない」

ということが分かります。

HPの改修を進める方法もあったのですが、
ログイン情報を控えて来ていらっしゃらなかったので

メモ帳に

InstagramでもHPでも伝えるべき
「セールスストーリー」を

いろいろヒアリングしながら書き上げて
その場でお渡してい相談を終わりました。

・・・

で、それをInstagramの投稿に活かして発信されたところ
その日のうちに反応があった!

と、嬉しいご報告をいただきました。

コンバージョン率を高めるためにh

デザインなど、いろんな要素はありますが、

一番、大事なのは「ストーリー」と言えますね!

ビジネスプランのご相談の中でも

「その内容で、『セールスストーリー』は完成できるか?」

そんな風に考えながらアドバイスさせていただいています。

お客さんが納得できるだけの信頼できる情報を揃えられないと

集客しづらいプランになることは多いです。

-----------------------------------
起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#セールスライティング #集客のコツ
#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #女性起業upルーム #女性起業家たまご塾 #女性起業塾
#集客コンサルティング #検索エンジン対策 #売れるコツ 
#集客コンサルタント吉枝ゆき子
#集客できるホームページ
3月の豊島区女性起業家応援イベントとしまフェスのイベントの時
桜🌸モードで写真を撮ってもらった写真を送って頂きました!

池袋駅徒歩10分のところに写真スタジオを持っていらっしゃる
@smallbutterfly_hrn さん。

3月は桜
4月はミモザ

毎月テーマを変えて
お子さんの写真撮影会もされてますよ。

キッズモデルのオーディション用の写真を撮影させてもらったお子さんが
無事!キッズモデルに合格されたりしてるそうです。

私だと、こんな感じだけど、
お子さんの写真撮影だと
チョーかわいい😍💕

@smallbutterfly_hrn さんの
Instagramをチェックしてみて下さいね。

#キッズモデル撮影 #キッズ写真館 
#池袋 
#豊島区女性起業家 #豊島区女性起業塾
#プロフィール写真撮影 
#女性起業支援
#としまフェス
「いつから申し込み開始ですか?」
とお問い合わせをいただいていましたが、

本日から、今年度の女性起業家たまご塾第17期
前期、ビジネスプラン完成コースの申し込み用紙のダウンロードを開始しました!

申し込み用紙に簡単に起業プランを書いて頂いての
選考があるので

起業したいけど、何をやるか決まっていない・・・

という方は、お申し込みいただけません。

ただ、実際には、たまご塾に入ってから
プランが変わる方は多いです。

起業プランを考える時に考えるべきポイントを
学ぶことになるから

講師の先生からも、私からも、

「もっとこんな方向性を考えたほうが可能性があるんじゃない?」

とアドバイスさせていただきますし、

たまご塾の仲間と話す中で、

「そんなニーズもあるのか。」

と気づくことも多いからですね。

女性起業家たまご塾を修了した後、

確実にビジネスを伸ばして、続けている先輩女性起業家はたくさんいらっしぃます。

中には、

たまご塾から少し経ってから、本格稼働した方もいらっしゃいますし、

ビジネスプランの方向性を変えて、再始動された方もいらっしゃいます。

書籍を出したり
メディアに出たり、

法人との取引を持っている方もたくさんいらっしゃいます。

たまご塾を出た後、

どのように「自分で考えて、行動し続けたか」

が結果を分けていると思うんですね。

「自分で考えて、自分で決断し、自分で行動する」

 起業の基本は「自立」です。

 

ただ、

自分だけで考えていると、
顧客視点が持てない
市場の中での自分の立ち位置が見えない。

だから、

こういう、講師やアドバイザー、起業仲間との間で
切磋琢磨する環境が必要なのです。

私自身は前期はサポーターとしての関わりですが

10月からの後期「ホームページ設計コース」では講師を担当します。

前期で学んでビジネスプランを考えただけで終わっては結果が出ないので
私からは、ぜひ、後期まで参加してホームページを立ち上げるところまでやってこその
女性起業家たまご塾だと思っているので

そこまで予定して参加いただけると嬉しいです!

----------
起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #女性起業upルーム #女性起業家たまご塾 #女性起業塾
「楽して稼げる」の印象を持たれることが多い『ブログアフィリエイト』のスクールで以前、働いていたこともありますが、

『ブログアフィリエイト』は、
努力に比例して確実に売上は上がっていく副業スタイルの一つだと思っていますが、
結果が出始めるまでのコツコツ、記事を増やしていく段階が必要です。
でも、その結果が出るまでコツコツ・・・という
その段階を乗り越えられる人は限られます。

起業においても
同じだなぁと思っていて、

それは、私の起業の師匠にも言われました。

どんな仕事でも稼げるようになるには1,000時間かかると。

弁護士や税理士は資格を取るまでに1,000時間かかるから
すぐに稼げるようになるが

そうでないスキルで
稼げるようになるにも
同じくらいの時間を積み重ねる必要があると。

私の起業の最初は、女性起業UPルームでのナビゲーターとしての仕事でしたが
1000時間くらいを超えたあたりで
他から起業セミナーなどの依頼をいただけるようになりました。

私自身、今また、中小企業診断士の資格に向けて
勉強中ですが
「起業支援」からさらに企業規模も大きな中小企業さんの
「集客支援」「経営支援」をさせていただくようになって
必要だと考えたからですが、

やはり、1000時間の勉強がいると言われていて
がんばっています。

でも、どうしても苦手な科目もあって
逃げ出したくなるんですよね。

そんな時には

「おまえは、本当にそれをやりたいのか?」

いつも神様にそれを問われているように感じます。

コツコツ努力を続けるのって

ちょっとした習慣化のコツとかも
あると思いますが

最後は
やりたい、
という気持ちを持ち続けられるか

ですよね。

コツコツ努力の
「コツコツ」という
神様に
「私がんばってますよ!
 だから チャンスをくださいね」

と、伝え続けるための音なんじゃないか?

そんな風に、
勝手に考えています。

先日の女性起業UPルームのメルマガにも
ちょこっとそんなことを書かせてもらいました。

ただ、努力の方向性を間違ってしまうと
無駄になってしまうこともあるので

ぜひ相談も利用してくださいね。

------------------------------
起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#成功のコツ #ビジネスマインド #引き寄せの法則
#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #女性起業upルーム #女性起業家たまご塾 #女性起業塾
#女性起業コンサルタント
#女性起業アドバイザー
#女性起業支援
#集客マインド #起業コーチング
起業したい!と思っても
本当に最初は分からないことだらけですよね~。

「開業に必要な手続きってどんなことがありますか?」

起業相談でよくご質問いただきます。

法人向けではなく、
個人に向けてのビジネスを考えているのなら、
多くの場合、
「個人事業主」としての「開業届け」を出すのが正式な手続きです。

ただ、どのタイミングで出すのか?

というのは、
いくつか考え方があります。

保健所など、どこかに届け出が必要だったり
取引先から求められるようなビジネスであれば
「開業届け」を出して始めるのがいいでしょう。

でも、
ちょっと売れるかどうか
ココナラやハンドメイドサイトで売ってみよう、

そんな段階であれば、
必ずしも 開業届けは必要ありません。

開業届けを出さないままに
売ることを始めてみて、

すごく売れちゃった!!!

そんな嬉しいことになった時には
ちゃんと、後から確定申告して税金を払えばOKです。

「開業届け」は、管轄のエリアの税務署に提出するもの。

そもそも、ちゃんと事業をしている人は税金を払ってね。

そのために届け出をしてください。
という意味もあるのです。

専業でやっている場合は、年間48万円以上の収益があった時(売上から経費を引いた金額)

会社勤務やパートなどで給与としての収入が別にある人は、年間20万円以上の収益があった時

「確定申告」をする必要があります。

そもそも、それより少ない金額であれば
確定申告は必要ありません。

開業届けも出さなくても大丈夫です。

ただ、確定申告が必要な売上が上がってくるような場合には
「開業届け」を出しさらに「青色申告」するための「青色申告承認申請書」
を出しておくことで
いくつかメリットがあります。

開業届けを出すことで、
そこからの収益は「事業所得」としての扱いになり
さらに「青色申告」することで、
10万円、もしくは 65万円の控除が受けられるメリットが出てきます。

控除=課税金額からその分マイナスして課税される

ということで
お得です。

なので、
とりあえず
始めてみて
確定申告が必要そうな売上が見込めるようになる時には
開業届けを出して
青色申告のメリットを受ける

というのが一つの考え方。

ただ、それより少ない売上の場合でも、
開業届けを出すメリットがあります。

例えば、
初期費用もいろいろかかるし初年度は 赤字になりそう。
けれど、翌年以降は、ちゃんと売り上がる見込みがある!

という時には、

赤字のうちから
開業届けを出して、
確定申告をし
「赤字の確定申告」をしておくことで

翌年の黒字で課税される金額を
前年の赤字と相殺して、課税金額を減らすことができます。

3年間赤字を繰り越せる
という、青色申告のメリットがあるからです。

これが2つ目の考え方。

1つ目の場合も
2つ目の場合も

要するに、

「このビジネスをやる!」と気持ちが固まった時に開業届けを出すのがいい

と言えるかも知れませんね。

あ、もう一点、

夫などパートナーの厚生年金の扶養で
社会保険料が免除されている場合で
時々、「開業届けを出したタイミングで扶養から外れる」
と規定されていることもあるようですので

それは、個々に確認されてくださいね。

起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #女性起業upルーム #女性起業家たまご塾 #女性起業塾
#wordpressの使い方 #集客コンサルティング #検索エンジン対策 
#女性起業コンサルタント
#女性起業アドバイザー
#女性起業支援

#集客できるホームページ
#ウーマンズビズスクール
#女性起業UPルーム
教室ビジネスは、ホームぺージからの集客で結果が出やすいものの一つです。
日本人は、習い事が大好きなので、
学びたい!出来るようになりたい!資格を取りたい!
そんな気持ちが満たされる講座の内容を企画することで
集客できます。

【ステップ1】

ニーズがある内容で講座を組み立てること。

ニッチでもマニアックに深く知りたいニーズがある内容は集客できます。
通える範囲に十分な需要が見込めない場合は、オンライン講座にして幅広いエリアから集客することを考える必要があります。
一方で、子ども向けの英語教室などは、通える範囲に競合がいなければ集客に苦労しない例が多いです。
集客したい範囲の広さと需要を見極めることがポイントです!

検索キーワード調査をすると、ニーズが高いか、探されているか
分かります。

【ステップ2】
講座の内容を詳しく説明したHPを用意します。

内容の説明が少なすぎる方は多いです。
講師のプロフィールもとても大事。
講師写真は必ず用意しましょう。
体験会や見学、お試しレッスンなど
最初のハードルは下げておきましょう。

【ステップ3】

検索キーワードから対策を取る検索キーワードが決まります。
ホーページを用意して、検索キーワード対策を取ります。
内容を充実させて、上位表示を狙います

Googleマップに表示される
Googleビジネスプロフィールへの登録もお忘れなく!

【ステップ4】
実は、これが出来ていない方が多い、重要ポイント。
それは、できるだけ月謝制やコースにするなどカリキュラムを組み立てておくこと。
単発講座だけを毎回集客するのでは、集客と準備の苦労が尽きないだけでなく
通う方にとっても
この教室で学び始めた時の、「その先」を見せてもらったほうが
魅力に感じます。

「奥深さ」が感じられない教室は
学ぶ魅力も薄く感じてしまいますね。

【ステップ5】

検索でその教室の案内ページが見つかったとして、
安心して申し込めるのはどんな情報が掲載されている時でしょう?

それは、「ちゃんと他の生徒さんが集まっている教室」に見えること。

そのためにはどんな情報が掲載されていたらいいと思いますか?

反応がないお教室サイトは
モノの写真ばかりになっていることは多いです。

お問い合わせフォームからお問い合わせが入ったら
ご要望を伺って対応しましょう。

お問い合わせにはヒントがいっぱい!

--------------------------------
起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

ウェブ制作者のための『集客コンサルタント養成講座』も。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #女性起業upルーム #女性起業家たまご塾 #女性起業塾
#集客コンサルティング #検索エンジン対策 #売れるコツ 
#ホームページリニューアル
#女性起業コンサルタント
#女性起業アドバイザー
#女性起業支援
#集客コンサルタント吉枝ゆき子
#集客できるホームページ

#女性起業UPルーム
#ネット集客
#売れるヒント
#売れるしくみ
#集客の公式
#売上アップの公式
バリ島でエステ留学サポートをされている女性経営者さんとお会いしました!
タミーズハートさんです。

10年以上前からHPの集客のサポートをさせていただいています。

コロナ禍を明ける前から問い合わせが増えているのが
「バリ島の状況はどうですか?」
とエステ留学の機会を待ちわびているお客様からの問い合わせが入っていましたが

いよいよお申し込みが再開しているのが
国際セラピスト資格CIBTACが取得できるコース。

英国の本部から最後に審査員が来て資格認定のテストがあるそうで
解剖生理学など、身につける知識も多いそうですが

海外ホテルのスパでの就職や海外クルーズ船でのセラピストなどの
仕事の道が拡がったりもするんですって!

チャレンジしがいがありますね!

あらためて
バリ島で国際セラピスト資格CIBTAにチャレンジするメリットについて
伺ってみました。

みなさん、人生を変える経験になっていらっしゃる!

というのが何より印象的でした。

ご興味がある方はおつなぎしますよ~。

起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。
-----------------------------
横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#バリ島エステ留学 #CIBAC #国際セラピスト資格 
#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #女性起業upルーム #女性起業家たまご塾 #女性起業塾
#集客コンサルティング  
#ホームページリニューアル

#女性起業支援
#集客コンサルタント吉枝ゆき子
#集客できるホームページ
#ウーマンズビズスクール
#女性起業UPルーム
ウェブ制作者の方でも意外に知らないのかも知れないと思っているのが、ランディングページのURLの付け方で、独自ドメインのGoogleからの評価を上げる効果がある付け方と、そうでない付け方があるっていうこと。

「サブドメイン」、と「サブディレクトリ」の違いなんですが

こちらにまとめてみました。

起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。
---------------------------------------------
横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#ランディングページ
#検索エンジン対策
#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家  #女性起業塾
#集客コンサルティング #検索エンジン対策 #売れるコツ 
#売れる商品企画 
#ホームページリニューアル
#女性起業コンサルタント
#女性起業アドバイザー
#女性起業支援
#集客コンサルタント吉枝ゆき子
#集客できるホームページ
#ネット集客
名古屋にある『トヨタ産業技術記念館』に行ってきました!
評判がいいのを聞いて行ってみたのですが、
ビジネスを大きくする人の発想はやはりすごいなぁと。

ココにはトヨタの創業者
豊田佐吉さんが初めて作った「自動織機」の開発の歴史と

その後の、国産自動車の開発の歴史を伝える展示コーナーと
大きく2つのエリアに分かれてます。

手織りで布を織っていた母の苦労を見て「自動織機」の開発をした
創始者の豊田佐吉さんの技術力もすごい!!!
と思ったけれど

(手織りって本当に糸いっぽんずつ通して織っていたところから
 この複雑な糸通しや糸が切れたら自動で交換とか
すご過ぎ!
この仕組みで、どれだけ 省力化できたのか。
今、ファッションが楽しめるのはこの自動織り機のおかげですね。最近は、脇のツギがなく編める機械も出来てますし。)

その後の日本初の国産車の製造に乗り出した歴史も
すごかった!

この国産第一号車。
カッコよすぎですよね!

1936年発表の車ですが
センスよくてカッコいい!

この第一号が出来るまで。

これから「自動車の時代が来る!」
と、いち早く、時代の変化を『先読み』して国産車開発に乗り出す!
という『決断』をした
佐吉さんの長男、豊田喜一郎さんもすごいですよね。

そして、それにあたって最初にしたのは
先に開発されていた 外国車を取り寄せ
徹底的に分解、構造の研究をしたそうです。

そう、すばらしい開発は『先行者のマネ』から始まる
のですね~。

それでも、強度のあるエンジンを鋳造して製造するには
『何度も失敗を重ねる。ことになるそうです。

形だけは真似できない
何事にも、「積み重ねからしか生み出せない『ノウハウ』」があるものです。

そして、それを続けられル裏には
「何としても国産車を作る」という
『取り組み続ける強い思い』があったのですね~。

そして、
この素敵なボディのデザインは
試作段階では『木製』で形作られたりもしています。

何事も
最初から完璧を求めることはできませんから

『作りやすい形でとりあえず作ってみる。』
この段階があるのですね~。

この国産車が公開された時には
大人気になったのですが

ほれぼれする美しさでうなづけます。
全く古さを感じません。

その後も
戦争中は車が作れなくなった時期もあったり
時々に苦難の歴史もあるようでした。

トヨタホーム
など
家の建築事業などを始めたのには

経済の変化に対応するために
『従業員を路頭に迷わせないために
 経営の安定化のために必要となった多角化』

だったそうですし。

『レクサス』の開発に行ったった経緯も

トヨタ車を乗り換え続けてくれた顧客が
最後にはベンツなどの外国車に移っていくことに気付いたから!

という『マーケティング的な発想』から。

他にも
燃費と動力性能、どちらもあきらめずにトコトン両立を追い求める
『Yet思想』

不具合が起こった時には
そもそもどこに原因がある?と根本に立ち返る
『源流思想』

などなど。

長く続くビジネスには
長く続く理由がありますね。

とってもビジネスの考え方の
学びにある見学になりました!

車好きの方以外にも
おすすめです!

----------------------------------------
起業についてのご質問はLINEのお友達登録で1回無料でお答えいたします。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、公的機関で起業相談、専門家派遣でサイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

相談実績4600件以上。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#トヨタ産業技術記念館 #国産車第一号
#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝
#女性起業家 #女性起業upルーム #女性起業家たまご塾 #女性起業塾
#wordpressの使い方 #集客コンサルティング #検索エンジン対策 #売れるコツ 
#売れる商品企画 

#女性起業コンサルタント
#女性起業アドバイザー
#女性起業支援
#集客コンサルタント吉枝ゆき子

#女性起業UPルーム
#ネット集客
#売れるヒント
#売れるしくみ
#集客の公式
#売上アップの公式 #マーケティング
#ブランディング #集客マインド #起業コーチング
#売れる仕組み作り研究所
豊島区女性起業家応援イベント
全体振り返り💕

対面での販売にトライしてみると

名刺作ったり

名刺に載せる肩書き考えたり、
連絡先考えたり、

チラシ作ったり

チラシに載せる

写真を用意したり
キャッチコピーを考えたり、

看板作ったり

価格決めたり

告知のためにSNS始めたり

とにかく
起業がグッと前に進むんです。

企画、運営、
出展下さった

豊島区起業塾の修了生さん

本当に
お疲れさまでした!

出展された皆さんのInstagramは
@toshimafes 
の公式アカウントから。

これからも応援よろしくお願いします🤲

———————————.
相談実績4600件以上。

横浜や豊島区、東京都中小企業振興公社、神奈川県産業振興センター、千葉県産業振興センター、中小企業庁運営「中小企業109」など、
公的機関で起業相談、専門家派遣で
サイトやネットショップの立ち上げサポートも行っています。

起業相談や集客相談の
ご相談は@sophitwebのリンク先から

#豊島区 #サクラーヌbiz女性起業塾 #としまビジネスサポートセンター 
#女性起業家 #女性起業 #女性起業コンサルタント #女性起業コンサルタント吉枝 #女性起業家 #女性起業upルーム #女性起業家たまご塾 #女性起業塾 #集客コンサルティング
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • ホームページ・ネットショップ新規制作およびリニューアル実績

© ネット集客&ビジネスコンサルティング|吉枝ゆき子 東京・横浜.

目次